完成した作品などを紹介します。全て載せきれないものあるため、各作品の詳細ページをご覧ください。
同人技術書
活動している中で学んだ技術などを本にして販売しています。詳細は以下の「技術同人誌」をクリックしてください。



Proxmoxで作るシリーズ
「Proxmoxで作るシリーズ」は、仮想マシンを作成できるProxmox VEというOSを使用して、自宅でも使える便利なサーバーやサービスの構築方法を紹介した本になります。本シリーズは当サークルでの人気作で、現在3作品が販売されています。
「Proxmoxで作る超便利な自宅サーバーレシピ」は一番の大人気作で、技術書同人誌博覧会(技書博)10で「優秀賞」を受賞しました。




勉強会資料シリーズ
「勉強会資料シリーズ」はシステム工学研究会で行われた様々な勉強会の資料を公開しています。完全なるスライド形式になっているため、文字を読み込まずに学べます。(スライドを本と言い張っています)
一部を除き、ほとんどが無料公開されています。ぜひ、ご活用ください。



その他非シリーズ本
シリーズにはなっていない単行本です。ネットワークからハードウェア、そしてモバイルまでも様々な本があります。
Proxmox VEサーバー

自宅にはProxmox VEサーバーが2台、Proxmox BSサーバーが1台稼働しています。比較的高性能なマシンを用意し、Wikiやリモートデスクトップなど様々なサービスをサークルメンバーに使ってもらっています。見た目を重視した珍しいサーバーです。
このウェブサイト

このサイトは自宅にあるオンプレサーバーです。サーバーエンジニアとして意地でもオンプレにしたかったので、Proxmox VE内のTurnkey Linuxのテンプレートを使用したWordPressサイト構築しました。Cloudflare Tunnelにより、ポート開放なしで公開しています。
サーマルプリンタで会計アプリの作成

サークル内で使用するダウンロードカードの印刷兼カウントアプリの作成を行いました。
このアプリは、配布した本をダウンロードするためのカードをその場で印刷しながら、購入数のカウントを行えるため、売り子さんの手間を減らすことができました。それによって数え間違えを無くし、誤差を0円にすることができました。
詳しくは、本を書く予定ですので、そちらを参考にしていただけると助かります。